2013年5月31日 金曜日 | 夏目 | ![]() |
正頭 | ![]() |
乗時 | ![]() |
竹田 | ![]() |
夏目 | ||
笠岡市大島中 | 9:35 | 10:30 | 11:12 | 11:34 | 12:19 |
天王鼻と青佐山。
「海辺のアサリ」。
壺網の支持杭と綱を手入れしている漁夫。
壺を海から揚げている、珍しい光景。
正頭の天王さんの前。句碑がある。
正頭の天王さん、素戔嗚神社。桜吹雪に夏祭り。
この神社に登るつもりだったが、手すりの無い石段を見て上がるのがキョートーなった。
神社へ登るのは止めた。
「大島美の浜漁協」が近づいた。
賑わう魚市場。
手前は正頭港の波止場。その向こうは県道の消波ブロック。
紅い花は?
ブラシの花。
小烏大明神。
大工の浜の金毘羅宮。
大工の浜の壺網。
正頭と御嶽山。
そしてこれが、「御大師様」。
永禄11年(1568)、
大内と細川の戦いがあり戦死した兵を弔ったそうだ。
今は88ヶ所霊場を兼ねているが、お堂の左右にある五輪の塔も相当に古い。
2013年6月1日