2013年5月26日   日曜日    吉備津神社   高松城    最上稲荷    稲荷山温泉 
岡山市北区高松  最上稲荷    9:17〜10:05   10:19〜10:55    11:07〜12:05    12:35〜 



竜王山に登るため最上稲荷に行く。




最上稲荷の門前通り。




それにしても暗い通りだな。












開いた店、閉まった店はシャッターと木製の二種。















「玄武」の上には霊場の道しるべ。















最上稲荷に着いた。
















石段を登ると本殿が見える。
















日本三大稲荷の「最上稲荷」。






おおきな稲荷にいけば日本三大稲荷という言葉を聞くが、

この「日本三大稲荷」は認知されたものだろうか?



ウイキの「最上稲荷」には

「岡山県周辺域に於いては、伏見・豊川と並び日本三大稲荷に数えられる」とある。この辺だけか。











旧本殿へ向かう。















青いプレート、国の登録文化財。




普通は建物のすぐ近くにこのプレートはあるのだが、ポツンとある。






すると、



↓、30程度の建物が登録文化財に認定されている。














旧本殿。
















旧本殿横から竜王山の登山は始まる。















八畳岩は「パワースポット」だそうだ。

こうゆう古い神社内にパワースポットという言葉は標示してほしくない。



パワースポットは会話やブログや観光本で使う言葉。










ひとまず八畳岩を目指していたが、

この時、経由地でなく目的地に変更した。







理由は、


登るのがたいぎになった。





八畳岩まで登ったら下りて温泉に行こう。
















岩に彫られた「鬼子母神」。

















ここが八畳岩。

麓の田んぼは高松城水攻め時に湖化したところ。














最上稲荷の大駐車場。こちらの山に豊臣秀吉が陣を構えた。うっすらと常山が見える。















福山や吉備路方向。














八畳岩から下りてきた。

















本日のいちばん目的の「稲荷山温泉」。

2時間コース、750円。





この温泉は半日または一日くつろぐ施設だな。

館内着を身に着けて、温泉、食べる、寝る。そうやってのんびりすごす。



この温泉の2時間コースは少数派。

でも温泉の良さは変わらない。



つぎ・山陽新聞「集い」欄



2013年5月27日