2013年5月26日   日曜日    吉備津神社   高松城    最上稲荷    稲荷山温泉 
岡山市北区吉備津   吉備津神社〜福田海   9:17〜10:05   10:19〜10:55    11:07〜12:05    12:35〜 



最上稲荷の隣にある「稲荷山温泉」に入りたくなったので高松に来た。



温泉に入る前は・・・いつものように・・・一汗かく。





今日の一汗は吉備津神社と高松城と最上稲荷の竜王山。









最初は吉備津神社。




戦争裁判で亡くなった人の碑、「殉国烈士之碑」。


”殉国”者であるか、どうかは意見が分かれる。

”烈士”であるかどうか、これは更に意見が分かれる。他に表現はなかったのだろうか。



その向こうに犬養木堂先生の像がある。

木堂先生は民主政治の功績と、軍国化の罪がある。もし終戦時に生存していれば占領軍はどう判断しただろうか?















宇賀神社。












宇賀神社の池の消防倉庫。

昭和10年7月1日竣工とある。













「栄西庵」、

栄西は吉備津神社の神官の子で、臨済宗の祖、茶の祖。

















吉備津神社の駐車場東側に「福田海観光案内」がある。

一度行ってみるか。
















東に進むと「吉備の中山」の案内板があり、その反対側に













「鼻ぐり塚」の標識があった。













全国のとさつ場から、牛の鼻ぐりが集められているようだ。
















その隣には「細谷川」が流れ・・・てなく、水無川。と川に「両国橋」がある。

















左の川が細谷川。川を挟んで右「備中国」、左「備前国」。背後には吉備の中山。













しかも、この国境から2km以内に備中一宮(吉備津神社)と備前一宮(吉備津彦神社)がある。






この付近は律令時代より要所だった。








これが「福田海」の境内。











福田海の社務所のような建物。













これが牛の供養塔(だと思う)。














岩の上には太公望に似た像がある。






せっかく福田海に来たのだが、

内部は立入禁止で人影もないので「鼻ぐり塚」を見ないまま去った。




つぎ・吉備津神社A



2013年5月27日