2013年5月18日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
福山駅 | ![]() |
笠岡 | |||
福山市緑町ほか 「第46回 福山ばら祭」 | 8:20 | 8:34 〜13:08 | 13:22 |
2号線と駅前通りの交差点。
野村証券の前から見る天満屋福山店。
宮通りを見る。
宮通り入口から見る福山城。
宮通り入口から見るアイネス福山。
宮通りにはばら祭りのお店、まだ準備中。
トライアングル、ここでは毎年大道芸のステージが出来る。
ピンクのシャツは大学生(高校生も?)のバラ祭りボランティア。
船町。
船町はバラ祭の時だけ歩く。
歩いたなら映画ポスターを見る。えいちゃんのバラ祭りのパターン。
子供の頃も、
そして今でも
ポスターを見るだけでわかわくする。市川歌右衛門の「旗本退屈男」。
青春にもどるような気になる「君たちがいて僕がいた」。
福山と言えば「通り町」。
通り町を歩くのもバラ祭りの時だけ。
福山に町が出来て以来、いちばん賑わっていた「木綿橋」。
バラ公園の東側の露店、午前9:33.。まだ静か。
バラ公園に入る。
満開のバラが待っている。
普段の休日程度の人。
しかし、もう10〜20分もすれば人が押し寄せてくる。
それが分っていて静かな時。
2013年5月19日