2013年5月3日 金曜日 広島市中区元町 元・広島市民球場〜総合体育館 | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
縮景園 | ![]() |
広島城 | ![]() |
菓子博 | ![]() |
FF | ![]() |
広島 | ![]() |
笠岡 |
6:33 | 8:40 | 9:16〜9:41 | 9:50頃 | 10:14〜11:10 | 11:12〜13:18 | 13:47 | 15:49 | |||||||
「ひろしま菓子博2013」 第26回全国菓子大博覧会・広島 |
「全国お菓子めぐり館」から出た。
暑くも無く、寒くも無く、ちょうどいい気候だった。
どこに入るかな?
ここに入ろう。
それにしても長い列じゃなあ。・・・・すると!
「60分」の待ち時間となっている。
10:39
お菓子バザールにいたっては3時間半待ちだ。
”混む”という情報は、この事を意味していたのか。(この時やっと理解した)
サツキは満開だ。
実を言えば
えいちゃんの場合、
お菓子にほとんど関心ないから、
食おうとも思わんし、買おうとも思わない。
雰囲気を楽しめればいい。
広い広場だったので、
少し早いがゲート前で買った菓子博弁当を食べることにした。
弁当食べた。
でもまあ入場券は2000円、なんか一つは見てかえらんといけんなあ。
「夢のお菓子ランド」、これは3時間待ちだ。
待ち時間なしのテーマ館があったぞ、入ろう。
それが「お菓子の工場」。
もみじ饅頭の実演と販売だ。待ち時間なしは当然じゃろうなあ。
さっと出た。
もう菓子博からも出よう。
会場を出てフラワーフェスティバルの方へ向かった。
最初様子を見るように人の流れに沿ったのが駄目だった。
ごぜん10時の開門と同時に目的のテーマ館めがけて走ればよかった。
でも次に来ることないから、それを知っても「後の祭り」となった。
つぎ・広島に「菓子博」と「FF」に行く・2013フラワーフェスティバル@
ABCD
2013年5月4日