2013年5月3日 金曜日 広島市中区 平和公園〜平和大通り | ||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
広島 | ![]() |
縮景園 | ![]() |
広島城 | ![]() |
菓子博 | ![]() |
FF | ![]() |
広島 | ![]() |
笠岡 |
6:33 | 8:40 | 9:16〜9:41 | 9:50頃 | 10:14〜11:10 | 11:12〜13:18 | 13:47 | 15:49 | |||||||
2013ひろしまフラワーフェスティバル(FF) |
「折りづるみこしパレード」。
先頭は油木高校。
次に修道大など教育関係のみこし。
広島銀行の折りづる神輿。
折りヅルの最後はボーイスカウト。
室尾青年団による「室尾だんじり」。
室尾は倉橋島にあり、神輿は1トン以上あるそうだ。
映画でしか見れないような車が行く。
「草津祭り」、
もちろん温泉の草津でなく、東海道の草津でもなく、広島市の草津港。
三川町交差点で南側から北側へ移動した。
交差点を行く「ジャザサイズ・ジャパン」。
そうとうのっている。
踊りやダンスのチームが行く。
踊る少女たち。
気合を集中する少女たち。
このアーチがスタート門。
上の写真の○印のおじさん。
大砲のようなカメラを手にしているが腕に報道関係者の腕章が無い。
カメラマンのマナー違反は目立つ、はいっちゃいけない場所にポツンといるからみんな迷惑する。
こんな恥知らずのカメラマンがイベントでは必ずいる。
パレード開始を待つはでな衣装のチーム。
リオのカーニバルかと後姿を見ると、
背に羽根はなかった。残念。
これはバトンガールかチヤリーダーか。
そのまた次のパレードを待つチーム。
最後のスタートチームは午後3時。
まだまだパレードはつづくが、えいちゃんは去る。
最後まで見ていると疲れるからね、それに広島からの電車がすし詰めで体力も消耗する。
駅前大橋の手前。
正面が広島駅前「Bブロック」と「Cブロック」。
再開発が終われば大変貌するから記念の写真。
パレードの見物を早めに切り上げたので帰りの電車は楽々だった。
広島から笠岡まで座って帰った。
翌朝の中国新聞には、
というトップ記事で、従来の一日の最高記録を2万3千人塗り替えたそうだ。
2013年5月8日