2013年4月26日    金曜日     山口県柳井市        
大島大橋  琴石山    白壁の柳井    由宇?    笠岡 
 6:00頃   6:57〜10:15    10:49〜12:05    12:45〜13:32     16:05



ここが「柳井市古市金屋伝統的建造物群保存地区」。
















昭和59年に国から”重伝建”に指定されている。















軒下には「金魚」が泳ぐ。















門や玄関まで古風で、奥は近代的なお宅もある。














二階が洋風の商家。

















舗道は統一された石畳みが並ぶ。
















藩政時代は岩国藩の「お納戸」と呼ばれた・・・・、

とパンフレットに書いてあるが、




ちょっと意味がようわからん。

好き勝手に解釈される可能性がある。












やく200m、江戸時代を思わす通りがつづく。
















ここが古い町中の中心地点です、という案内板がある場所。














これは「国森家」。18世紀建築の豪商。














平日のせいか、

観光客は非常に少ない。














「宝来橋」はいちばん古い橋。












江戸時代の雁木も残る。





















「かけや小路」、川から通りへ人が行き交いした道。

小路の右側「排水溝」が残っているのは全国でもまれだそうだ。























甘露醤油記念館の方へ行く。




















右・甘露醤記念館、左・やない西蔵。すばらしい白壁だ。














甘露醤油から白壁の町並みを見る。












ほぼこうゆう柳井の町並みだった。


予想以上でも予想以下でもなかった。





気になったのが「重伝建」の町が、なんか何処も「金太郎飴」のように見えてきた事。


国の指導なんだろうか、それとも指定都市間で情報交換するうちに似たものになったのだろうか?




つぎ・由宇温泉




2013年4月27日