2013年4月19日 金曜日 神石郡神石高原町豊松 | ||||||||
森湯谷 | ![]() |
小奴可 | ![]() |
東城 | ![]() |
油木 | ![]() |
豊松 |
8:10頃 | 8:25〜8:57 | 9:25〜12:00 | 12:39〜13:32 | 13:58〜14:56 |
(備後では)有名な豊松の紙飛行機タワーにやってきた。
残念ながら休館日で建物には入れなかった。
休館日は今日だけでなく、毎週月水金がお休み。隔日の開館。
タワー下からの展望はすこぶる良かった。大パノラマが見渡せる。
麓は豊松の中心地。
幸運仏方向。
甲奴郡方面。
これが紙飛行機タワー。
一枚の写真に納まらない。上の部分↑、と下の部分↓。
米見山は標高663m。
その山頂に聳えるタワーだから最上階からの眺めは素晴らしいに違いない。
子供が紙飛行機を飛ばすだけではもったいない。
次は幸運仏に行く。
幸運仏の駐車場に車を止めた。うーーーん、のどかな風景だ。
では、ゆっくりと幸運仏に向かおう。
桃の花が咲き、水仙が咲く道。
ここが「幸運仏」。
昭和57年道路工事中に、地下1.5mより二つの五輪の塔が出土し地元の人が供養した。
それに同時並行して地区では縁談が次々にまとまった。
それで「幸運仏」と呼ばれるようになった、との説明板がある。
縁談に特におかげがある「幸運仏」。
土産店も同じ敷地にある。
近所の老婆が管理していて、
「今やっと昼ご飯を食べた」と、参拝者が多い事で忙し嬉のようだ。
幸運仏から見る米見山山頂と紙飛行機タワー。
2013年5月28日