2013年4月15日 月曜日 | 圀勝寺 | ![]() |
吉祥寺 | ![]() |
鬼が岳 | ![]() |
宇土谷 | ![]() |
星田 | ||
小田郡矢掛町上高末羽無 吉祥寺 | 9:40頃 | 10:50頃 | 11:10頃 | 11:30頃 | 12:00頃 |
「羽無の里」に来た。
この赤い花が海棠(かいどう)。今が盛り。
上高末の吉祥寺では「海棠まつり」が昨日あった。
そのニュースをネットで見て今日来る気になった。
(先に寄った圀勝寺は矢掛ついでだった)
この標識が吉祥寺の入口。写真のように高滝山の登山口でもある。
あれが吉祥寺。
駐車場の前に海棠、後ろに桜。
桜から見る羽無の里。
山門をくぐる。
あれが「吉祥寺の海棠」だ。
ちょっと予想より小さな木だったが、
1992年に樹齢300年の木が倒れ、これは「二代目」だそうだ。
愛らしい海棠の花。色と数が特徴の花。
境内周辺は何組かの見物人が常に訪れていた。
境内のまわりも海棠が多い。そしてきれいに咲いている。
上から見る海棠。
下から見る海棠。
山と田んぼに囲まれた吉祥寺。
海棠だけでなく桜も本数が多く、大木もある。満開の桜も見事だろう。
羽無の中心付近にある「石鎚神社」碑。
海棠は羽無の至る所に植えられ咲いていた。
今の時期は「羽無の里」は「海棠の里」の様相だ。
2013年4月16日