2013年4月9日 火曜日 愛媛県越智郡上島町岩城 (岩城島) | |||||||||
シトラスパーク | ![]() |
瀬戸田 | ![]() |
岩城島 | ![]() |
因島公園 | ![]() |
大浜P | |
9:50頃 | 10:30頃 | 11:40〜14:30 | 15:30頃 | 17:10頃 |
今年はもう積善山の桜を見るのを諦めていた。
土曜日の雨、日曜日の風、これで近辺の満開の桜は見頃を過ぎたろうと思った。
ネットで確認すると上島町のホームページで
「桜の他にツツジも咲いています」と紹介されていた。
それで急にその気になって前夜、岩城島に行くことに決めた。
小漕(おこぎ)港に着いた。あとは正面に見える山、積善山へひたすら登って行くだけ。
積積山の魅力は山頂からの眺めよりも、
だんだんと山頂の桜が近くなる、その過程と
途中の変わりゆく眺め、
これに尽きる。
標高は370m、
道は車道・遊歩道ともあり道に迷う心配もない。
普段でもハイキングの山で、桜の季節は絶好のハイキングの山。
標識と道案内も、こうゆう標示が整備され
初めての岩城島で、はじめての積善山の人も地図不要で登る事が出来る山。
大小の休憩場所があり、そこで眺めたり休憩をしながら登る山。
桜とツツジが山の斜面に見えてきたぞ。
桜が峠を越えているのは納得していたが
ツツジがそれをじゅうぶん補ってくれた。
向うに見える橋は生口島橋。
積善山ハイキングのほぼ中間点の妙見神社の赤い鳥居。
車道に咲く桜、山頂に見える桜。
登ってきた桜の道を振り返る。向こうは生口島。
休憩場所には地元ガイドさんが1名いて道案内。
疲れた人や、車で登る人が停車して眺めを楽しむ。
車道は広くはないが、ところどころ停車・駐車可能な場所がある。
因島方面。登った道は桜色。
2013年4月11日