2013年3月23日 土曜日 | 福山けいば | ![]() |
水軍ライン | ![]() |
しまなみ縦走 | ![]() |
夢乃湯 | |
尾道市因島鏡浦・中庄・大浜町 | 10:28〜10:52 | 13:00頃 | 13:45〜15:51 | 16:30 |
椋浦を過ぎ再び峠道を行く。
景観(特に海)はきれいだが対向車も、追い抜く車もいない。
静かな静かな「尾道水軍スカイライン」の道。
やがて鏡浦に着いた。
鏡浦港。
鏡浦の墓地。お墓参りも、お墓の掃除も、墓造りも、この斜面ではたいへんだろうな。
重なっていた田島横島が、少し区別が出来だした。
「因島八景・梶ノ鼻」に着いた。
ここから見る因島大橋が八景に値するそうだ。
中庄は素通りして大浜へ向かう。
八重子島が見えてきた。
手前・八重子島、うしろ向島。
今日は多くの「しまなみ縦走」の出場サイクリングの人を見た。
この海岸線は、いわゆる「しまなみ」の自転車道ではない。
当初は、ほとんどの出場者が尾道〜今治を走りぬくのを目的にしていたが
すっかり定着した今は、それぞれ自分用にコースをアレンジして楽しんでいるようだ。
大浜港の小米桜。
大浜港と因島大橋。
大浜の海岸線。国道317号線。
大浜を過ぎる
「フラワーライン」へ行く。
白滝フラワーラインから見る、向島の向こう側に尾道千光寺山。
フラワーラインから見る「見晴らし連山」。
鉢ヶ峰や鳴滝山が連山となり尾道から三原へつづく。手前は岩子島。
遠方は三原市街地。手前重井町。島は細島。
因島大橋と向島高見山。布刈瀬戸。
因島重井町の三和造船やビニールハウス。細島や佐木島の向こうに筆影山・竜王山。
小細島や佐木島の多島美。
正面に白滝山が見える。このまま行けば白滝山だ。
白滝山には行かないで、フラワーセンターに行く。
今日、因島に来たのは「しまない縦走」が目的。
今年は参加することに意義があるコースを設定した。
フラワーセンターと因島大橋を往復する(ささやかなコース)。
つぎ・「しまなみ縦走2013」因島フラワーセンター〜因島大橋(因島側)@
ABC
2013年3月25日