2013年3月23日 土曜日 | 福山けいば | ![]() |
水軍ライン | ![]() |
しまなみ縦走 | ![]() |
夢の湯 | |
福山市千代田町1丁目1番地 福山競馬場 | 10:28〜10:52 | 13:00頃 | 13:45〜15:51 | 16:30 |
廃止になる前に一度見に行こうと思っていた「福山競馬」も残り2日間となった。
天気予報では日曜日は雨、
ならば最終日の前日の今日こそ行っておこう。
緑町から出発。
開店前の天満屋緑店。
この時間、向かい側のエブリィは満車に近い賑わい。
緑町の住宅展示場や三菱電機の前を行く。
駅前通りの野上に出る。
多治米の大駐車場と「福山競馬」の看板。明日で最終、この看板も明後日から用無しになる。
看板から見る競馬場方面。
二代目の五本松、場所を移動して「新五本松」。
良縁閣の裏から見る競馬場。
「63年間・・・」の横幕が入場口の上に掲げられている。
では歩道橋を渡って競馬場に行こう。
相当償却がすすんだ階段を上がる。
全盛期には多くの競馬ファンが渡った事は、この歩道の幅の広さで伺える。
歩道橋から下りる。
ここが入場口。
この時、10時14分。開門時間は10時。
今日の第一レースは10時40分にスタートする。
ちょっと時間があるので競馬場のまわりを見てみよう。
競馬場前。
用紙に記入したり、自動販売機で買っている人たち。
こちらも同じ。何してるんだろうな。
えいちゃんは競馬をしたことないからね。ボートや自転車も。
そんで、
いったいファンの人が何をどうやって見て来て楽しんで、お金をどうやって使うのか、それがわからんのじゃわ。
五本松橋から見る福山競馬場。
芦田川の土手から見る福山競馬場。見物人はまだ少ない。
芦田川の土手。
では競馬場に入場しに行こう。
2013年3月24日