2013年3月16日 土曜日 | 津山散策 | ![]() |
那岐山 | ![]() |
梅の里 | ![]() |
八幡温泉 | ||
津山市神代町〜岡山市八幡温泉 | 6:26〜7:31 | 8:32〜12:40 | 13:50〜14:15 | 15:00〜15:30 |
まるで真冬のような枯れ木の山。
梅林から下りた。全山枯れ木。
イベント広場の隣の温室に入る。
ここでは梅の苗木や花市をしていた。
この市場は人気があり
買って手にした人が多かった。
イベント広場の中央。
休むことなく演奏して、会場をお祭りムードにしていた。
この梅林でツアーバッジを付けた人を見かけた。
大型バスの場合は駐車場の予約が必要なのだろうな。
枯れ木の梅林を見ながら
下りたらイベント会場で「ホルモンうどん」でも食べていのう、と思っていた。
ところが!
店先に「完売です」。
そうだな。思う事はみんなそんなに変わらない。
おまけに既に午後2時、売り切れているのは当然でもあるな。
「梅の里」を去る前に、もう一度梅林を眺めた。見る場所にもよるが、梅の花に覆われることはありえない梅林だ。
津山から53号線を岡山方向へ行く。
帰り道は建部の八幡温泉に入って、岡山インターから笠岡へのコース。
岡山市北区建部町の八幡温泉郷から見る旭川。川の向こう岸は福渡。
今日は「サンタケベ」の湯に入る。
入浴料400円。浴室はホテルの三階にあり眺めも良く、湯もいい。
サンタケベの廊下に貼ってある「福渡の三本松」の写真。
なつかしいなあ。
ホテルの方に聞くと、
「松は保護していたが枯れたので伐採し、その跡地へ二代目の松を植えてあり、既に大きな木になっている」とのことだった。
2013年3月18日