2013年3月16日 土曜日 | 津山散策 | ![]() |
那岐山 | ![]() |
梅の里 | ![]() |
八幡温泉 | ||
津山市山下周辺 | 6:26〜7:31 | 8:32〜12:40 | 13:50〜14:15 | 15:00〜15:30 |
朝の散歩は・・・・
津山に来たなら津山城じゃろうなあ・・・やっぱし。
吉井川に架かる「今津屋橋」を渡る。
今津屋通り。
ここは”船頭町”という高瀬船にちなんだ町名。
鶴山城こと津山城に着く。
まだ開門前だった。
仕方がない、
今朝は石垣だけを眺めよう。
旭に照る「備中櫓」。
これが津山の開祖、「森忠政」。
津山藩18万石の居城。
往時は櫓の数77棟、日本一多くの櫓のお城だったそうだ。今は石垣で偲ぶだけ。
堀は二つ残る。これは「薬研掘」。
なお
お城の開門は8:40から。
ペットは入れない。
ソシオ一番街のアーケード。
JR津山駅。国道53号線が通る。
駅の向い側にバスセンター。
背後の茶色のビルがアルファー・ワンというホテルで、えいちゃんお泊りのホテル。
2013年3月17日