2013年3月15日   金曜日    感状山城    白旗城    三日月    上月城  作東 
兵庫県佐用郡作用町上月 「上月城」   9:06〜10:23    11:10〜13:55    15:00頃    15:37〜16:19    17:10頃 


今日の四つ目の城は「上月城」。



歴史や歴史小説に登場する事が多い城。




一度は登っておきたい「上月城」にやってきた。





城への登山口は上月歴史資料館前の駐車場。大きな標識が建っている。








登城は、

お城の他に「歴史と自然の遊歩道」として7kmの歩道がつづいている。








今日は「登城」だけにする。

7km歩く時間もない。





では登っていく。









「上月城」は



山陰の尼子氏が滅亡し、

山中鹿之介が捕らわれた城。


後に天下人となった羽柴秀吉が信長の命令で、城も尼子も見捨てた城として有名。























登城道から見る上月の町。


岡山県境に近い町。戦国時代に毛利と織田の最前線の戦いの地。















「堀切」が現れた。












そこからは郭が二段三段状になり、















まもなく山頂の本丸に着いた。












山頂本丸は広場と、現代人と思える方のお墓があった。


それとお城の図面・説明板。







本丸からの展望もないのですぐにお城から下りてきた。








登城口の横にある石碑。水路があり「尼子橋」が架かっている。














尼子橋を渡ると尼子のお殿様の供養塔が正面にあり、右に山中鹿之介の供養碑がある。




山中鹿之介は日本人好みで人気がある。


以前行った、山陰の本拠地・月山富田城址でも碑や像が多く、殿様以上の主役だった。

忠臣蔵の大石内蔵助と同じタイプの人気者だな。











これは歴史資料館の手前の民家。

この旧家の民家が歴史資料館かと思った。











その民家の前を流れる川では川底(コンクリート)でポリの桶を洗っている。

川は昔は洗濯場だったが、今では見るのも珍しくなった。







つぎ・バレンタインパークNEXT



2013年3月18日