2013年3月7日 木曜日 | 大仙山 | ![]() |
王子が岳 | |||||||||
玉野市渋川〜倉敷市児島 王子が岳 | 10:16〜10:56 | 11:18〜13:55 |
国民宿舎への下山口から眺める瀬戸大橋。
細く長い児島の町並み。
春は桜の名所の王子が岳。
では、これより下山開始。
急な階段だから、
ここの下山はけっこうきつい。
王子が岳から下りてきた。
右が閉鎖中の国民宿舎・王子が岳。左はレストランで人が出入り、人気がありそう。
この元・国民宿舎前からは春になると「からこと丸」という観光船が出る。
大潮の干潮時に浅瀬が浮き上がり、そこで上陸する。
その事をたみちゃんに言うと、ひじょうに興味深かったようで、早くも行く気(乗る気)になった。
きれいな国道430号線の王子が岳の麓付近の海岸。
ドライブには最高の道だが、歩道がないのがキズ。
それもあり
海辺に降りて、
潮のにおいを見ながら感じながら渋川に向かった。
礒の香りは最高だ。
復路では児島観光港の横にある海産物土産店に寄った。
たみちゃんは大きな「ミル貝」を数個買った。
買いながら店のおじさんに「この貝は何処で採れたものですか?」
店のおじさん「○○です」。
この○○は書かれない。たみちゃんにも、えいちゃんにも想定外の返答だった。
2013年3月8日