2013年3月7日 木曜日 | 大仙山 | ![]() |
王子が岳 | ||
玉野市渋川〜倉敷市児島 瀬戸中内海国立公園・王子が岳 | 10:16〜10:56 | 11:18〜13:55 |
渋川海水浴場から王子が岳に登る。
これは玉野市水族館前の「西行法師」像。
岡山県最大の渋川海水浴場。
砂浜を走る高校生。
或る高校の陸上部のようで、
砂浜でダッシュやランニングを繰り返していた。
では渋川登山口より王子が岳登山はじまり・はじまり。
巨大な人工砂浜が広がる渋川海水浴場。
やがて「ニコニコ岩」に着く。
ニコニコ岩から見るだんご岩。ここまで来れば王子が岳の雰囲気が出てくる。
ニコニコ岩付近の大岩に立ち瀬戸内海を眺めるたみちゃん。
「たみちゃん、あれが大鎚島。
正面は五色台、名に色が付いた山が五つあります」。
真下の渋川海岸。いい波模様。
次はパークセンター。
パークセンターの展望台へ登る。
瀬戸大橋方面。あいにく今日は霞が多い。
パークセンターから見る琴浦・味野方面。
奇岩が連なり、重なる王子が岳の代表風景。
王子が岳を代表する光景といえば、これも。
それが「ゆうれいホテル」。
開業直前に倒産したが、
その頃に介護保険がまだ無かった。今のように介護保険があったなら福祉法人が買いとって老人施設に転用しただろうなあ。
パークセンターから見る日比方面。
山頂の東屋前のパラグライダー基地。
東屋からは「おもちゃ王国」の観覧車の他に原色の建物群もよく見える。
では国民宿舎への下山口へ行こう。幽霊ホテルの下を通り抜けた。
なお、写真に見えるレストハウスと
その前に行ったパークセンターも無人で営業はしていない。
2013年3月8日