2013年3月3日 日曜日 | 笠岡港 | ![]() |
六島 | ![]() |
真鍋島 | ![]() |
北木島 | ![]() |
伏越港 | |
笠岡市北木島町大浦 「島の大学芸会」 | 10:00 | 10:40〜12:45 | 13:00〜13:20 | 13:28〜17:05 | 18:15 |
楠港の沖を行く3:30発の臨時船。
鉄道の蒸気機関車が人気があるように
このチャーター船ゆうか貸切船の「くれいるさんよう」は就航すれば人気がでるだろうな。
見て船の姿が美しい、乗って客室や甲板が高く広く展望も良し、それに・・・以外や・・・早い。
あっという間に見えなくなった。白石に停まら無いとはいえ高速船よりも早い(笠岡・北木が30分)。
夏休みの間だけでも定期航路に就航してほしいものだ。せめて土日でも。
楠の町。住民が少ないので元・町。
分校のまわりは元商店と元旅館がかこんでいる。
学校の分校跡に残る紀元2600年記念の石柱。
楠の蛭子神社。
手水鉢の岩が見事な石。
手水鉢を見つめるえいちゃん。
屋根のうえから、えいちゃんを見つめる猫。
楠の旧道を抜けて県道に出る。
本州と四国の両方を向いた楠。
これより以後は四国本土は見えなくなる。本土の御嶽山など。
楠の石材工場。
沖を行く三洋汽船。
えいちゃんが好きな風景。海の向こうにまた海の光景。
楠の浜。
北木島・真鍋島小島・佐柳島・高見島が重なる。
こちら手島・小手島・広島が重なる。
本州の栂の丸・御嶽山・青佐山。
豊浦に来た。
図柄が描かれた工場もある。
2013年3月5日