2013年3月2日   土曜日    11:56〜13:20
笠岡市押撫・篠坂



陶山小学校の校庭の上の方に「忠魂碑」がある。









その事は別に珍しくもなく、よくみる、どこの村にもあるありふれた事。





だが、よく見ると


単なる「忠魂碑」ではない。不思議な碑となっている。













「忠魂碑」「陸軍大将宇垣一成書」が彫られている。ここまでは極めて一般的。












問題というか、不思議なのは裏がまた記念碑で、しかも別の目的の記念碑となっている。




これが裏側。

「御大典記念」「昭和3年11月 帝国在郷軍人会」「昭和28年3月再建」と彫られている。








この一体の石碑は、いったい「忠魂碑」なのか「御大典記念碑」なのか?


再建されたのは「御大典記念碑」だけなのだろうか?それに材質は何だったんだろう?

”再建”という言葉は、ほぼ同様なものを造ったことを意味する。



そもそもこの記念碑はいつ完成したのだろう?もし昭和28年なら宇垣氏は”大将”ではない。

出来た当初から表と裏があったのだろうか?ならば表になぜ「再建」の文字はないのだろう?






ようわからん、というかまったくわからん。





陶山公民館にははやくも鯉のぼり。日本一早い鯉のぼりだ。











三宝院の方にも花は見えんな、じゃあ神之峰にでも登ろう。













登山道ゆうかお大師さん巡礼の道。













山頂が見えてきた。












神之峰から見る御嶽山など。














神之峰から見るJFE方面。雪雲に覆われている。














神之峰から下りてきた。







つぎ・押撫の梅NEXT



2013年3月2日