2013年2月28日     木曜日    11:23〜13:59
笠岡市大島中        青佐山(青佐山城跡)


すばらしい展望台が出来ていた。












「青佐山第一展望台」、幟が二本立つ。











笠岡諸島他と手前に展望図。














「大島まちづくり協議会」が設置。




展望図は努力を感じるが、ちょっと言わせてもらうと

「四国山脈」を追加してほしいのと、「三崎」標示よりは「紫雲出山」の方がよかったと思う。


「因島」は、因島でなく「弓削島」と思うけどな・・・・たぶん。



まあとにかく見事な眺めと展望図だ。





麓の眺め、正頭漁港。













更に登って行く。













再び展望所。

ここはまだ未完成。












大島中と西大島が望める。







樹木の間から御嶽山。冬以外は見えない。












やがて赤い鳥居が見えて、山頂付近。





以前来たときにも城跡の郭を感じたが、今は雑木を伐採して郭跡がはっきりと見える。







井戸跡にはロープで禁止処置。














鳥居と小さな社殿があるのが本丸跡で山頂。













向うの山は「鉢山」で243m、ここ青佐山が249m。どちらも山を境にして寄島町と接している。













寄島の青い海。











塩飽諸島方面。











真鍋島と紫雲出山。














山頂の三角点と丸太のベンチ。








山頂本丸跡周辺も「大島まち協」の方々の作業途上で、

出来上がるとどこまですばらしい青佐山になるのか、思うだけでも嬉しい。



青佐山は海に出た城跡という恵まれた環境ではあるが、どこの山も整備さえすれば眺めはいい、という思いもした。


それと

「笠岡十名山」は5年に一度くらいは見直しが必要だとも思った。



現在の青佐山は間違いなく笠岡の山、ベストテンにはいる。






山から松尾地区まで下りた。









松尾の霊場と井戸と水神。













笠岡市大島中の二階、この峠が浅口市との境界。












二階から見る御嶽山。













乗時から見る鉢山。鉢山は形はいいが、まだ登山道はないようだ。











正頭漁港付近の県道。高潮対策のコンクリート塀に邪魔されず海が眺められる。








今日の青佐山はよかった。展望がない山というイメージを持っていて、長く登ることはなかったが、思わぬ変化があった。


こうゆうことがあるので、やはり、2〜3年に一度はどの山も登るようにせんといけんなあ。




つぎ・東映「十七歳のこの胸に」NEXT



2013年3月2日