2013年2月23日 土曜日 大分県中津市 | ||||||||||||
別府 | ![]() |
宇佐 | ![]() |
豊後高田 | ![]() |
宇佐神宮 | ![]() |
中津 | ![]() |
小倉 | ![]() |
笠岡 |
6:47 | 7:45 | 8:10〜 | 9:30〜10:56 | 11:46〜13:16 | 14:26〜16:01 | 17:23 |
「福沢諭吉旧居」に着いた。
中津の代名詞であるだけに大駐車場が完備。
あの有名な「天は・・・」も旧居に展示。
これが福沢諭吉先生の旧居。ここに19歳まで過ごしたそうだ。
これより先は「400円」。で、これ以上は入らない。
だいたいのところ
殿様の館も、大庄屋も、武家屋敷も、民家も、ある程度想像できる。だから有料の場合は入らない。
それはコンクリートのお城もいっしょ。最上階の眺め目的で入る事はあるが、内部見物は全く興味がない。
福沢先生大駐車場にも黒田官兵衛の幡。
次は中津城へ向かう。
二の丸公園。
中津川と北門橋。
北門橋のうえから見る中津城天守閣。
これが中津城の絵図。日本三大水城と言われる。
河口から堀に水を入れた城で海水混じり。
築城開始は黒田家で完成は細川家の時。
右・黒田、左・細川。
天守閣は模擬。
萩城天守閣の古写真に似せて、昭和39年に造ったそうだ。
2013年2月28日