2013年2月23日  土曜日                大分県宇佐市  
別府  宇佐    豊後高田    宇佐神宮    中津    小倉    笠岡 
6:47    7:45    8:10〜    9:30〜10:56     11:46〜13:16   14:26〜16:01    17:23 



「宇佐八幡」でバスを降りたらまずは、次に乗るバス時間を確認する。





JR宇佐駅に行く予定だったが、日に一便しかない中津行のバスとえいちゃん時間が合うようだ。

バスで中津に行くとしよう。








乗る時間を決めてから

宇佐八幡宮の見物がはじまった。












ピカピカの蒸気機関車を展示している。




宇佐駅から宇佐神宮駅まで昭和40年まで国鉄が走っていたそうだ。

線路があったんだな、ここまで。










漂泊の俳人・山頭火の碑と像。













神橋を渡る。神橋は「しんきょう」と読む。













神橋の下を流れる寄藻川。














宇佐神宮の「大鳥居」。











「宝物館」と池。

ここは有料。入らず。












表参道が終わると変わった形の常夜灯がある。

その前に「皇族下乗」と、(たぶん)皇族のお方でも、ここからは歩いて参拝するという意味だろう。













献上されたお酒が面白い。菰樽が清酒で、一升瓶が焼酎。大分県らしい。














この鳥居から最後の参道で、石段の坂道。












やってきました宇佐神宮、これは「西大門」と呼ぶ表門。
















神聖な雰囲気が漂う本殿のまわり。









宇佐神宮の本殿。






えいちゃんもここで「二拝四拍一拝」、それに「御賽銭」。





つぎ・宇佐神宮ANEXT



2013年3月6日