2013年2月22日 金曜日 大分県杵築市 | ||||||||||||||
亀川 | ![]() |
杵築 | ![]() |
杵築 | ![]() |
日出(ひじ) | ![]() |
別府 | ![]() |
竹瓦温泉 | ![]() |
高等温泉 | ![]() |
別府 |
9:05 | 9:23 | 9:51〜11:45 | 12:18 〜14:52 | 15:07 | 16:20頃 | 17:10頃 | (泊) |
向う側の「酢屋の坂」道の上にはいつも見物人が見える。
「きつき城下町資料館」へ向かう。椿の道。
資料館の展望場所から見る杵築城。
たぶん杵築城天守閣がいちばんきれいに見える場所。
南台武家屋敷の通り。
南台は北部に比べ格式が下がる武士の通り。
坂道を下った。これが酢屋で現在は「あやべ味噌店」。
酢屋の坂を登る。
酢屋の坂から志保屋の坂を見返る。
北台武家屋敷。
もう一度、酢屋の坂から志保屋の坂を見る。
北浜口番所へ向かう。途中にある右が杵築小学校」で左が児童館。
右手が「北浜口番所」で、道は「番所の坂」と呼ばれる。
そしてバスターミナルに戻ってきた。
時間があるので隣の「ふるさと産業館・観光案内所」にはいった。
杵築にきてドンガメの写真を撮るとは思っていなかったなあ。
杵築バスターミナルからは杵築駅行きでなく別府行のバスに乗った。
目的地が日出(ひじ)なので乗りかえの必要がないのが理由。
バスは錦江橋を渡る。
さらば杵築。
2013年2月27日