013年2月22日 金曜日 大分県別府市 別府温泉 | ||||||||||||||
亀川 | ![]() |
杵築 | ![]() |
杵築 | ![]() |
日出(ひじ) | ![]() |
別府 | ![]() |
竹瓦温泉 | ![]() |
高等温泉 | ![]() |
別府 |
9:05 | 9:23 | 9:51〜11:45 | 12:18 〜14:52 | 15:07 | 16:20頃 | 17:10頃 | (泊) |
2013年2月21日 木曜日 | 2013年2月22日 金曜日 | |||||||||||||
白池地獄 | ![]() |
鬼山地獄 | ![]() |
かまど地獄 | ![]() |
山地獄 | ![]() |
海地獄 | ![]() |
坊主地獄 | ![]() |
血の池地獄 | ![]() |
龍巻地獄 |
15:10頃 | 15:20頃 | 15:30頃 | 15:45頃 | 15:50頃 | 16:15頃 | 8:05頃 | 8:10 |
午前7:20頃にホテルを出た。
「地獄」の営業時間は午前8時からはじまるので、それより早く着いても困るから。
「かんぽの宿」と鶴見岳。
えいちゃんのスタートは、ちょうど朝の通勤通学時間となった。
「みゆき坂」の湯けむりを登る女学生。
湯の得稲荷参道を登る女学生。毎日こんな湯けむりの道を学校に行くのが不思議な感じがする。
朝の鉄輪温泉の湯けむり風景。
県道218号線から見る鉄輪温泉。
どうが445
県道218号線は歩道がなく、おまけにカーブの多い窮屈な道だった。
目的地の地獄に着いた。
まず「血の池地獄」から入る。
午前8:03.
本日の入場第一号。
血の色は「地獄」に似合う色。
血が煮えたぎる、まさに地獄。
「爆発ヶ所」。
熱湯が飛び散ったんだろうな。
気持ちよさそうな足湯。
でもまあ、次に行く最後の地獄で「足湯」に入ろう。 (←これが失敗。次の地獄に足湯はなかった)
さらば「血の池地獄」。滞在は4分。
血の池地獄の隣に龍巻地獄はある。
2013年2月25日