2013年2月22日 金曜日 大分県杵築市 | ||||||||||||||
亀川 | ![]() |
杵築 | ![]() |
杵築 | ![]() |
日出(ひじ) | ![]() |
別府 | ![]() |
竹瓦温泉 | ![]() |
高等温泉 | ![]() |
別府 |
9:05 | 9:23 | 9:51〜11:45 | 12:18 〜14:52 | 15:07 | 16:20頃 | 17:10頃 | (泊) |
日豊本線上り中津行電車は杵築駅に着いた。
杵築駅も凝ったお城風の駅舎。
駅から見える高速道路のような橋桁。
たぶん大分空港から別府大分への空港道路。
駅前にはドンガメがいた!
”杵築市民のシンボルです”と書かれてある。
駅前にある「日本唯一のサンドイッチ型城下町」の絵図。
そのサンドイッチ型城下町は駅から遠い。
バスに乗って行く。
バスに乗って杵築駅から杵築の町へ行く。
杵築の中心にある終点杵築バスターミナル。
バスターミナルから杵築城へ向かう。
ここがお城の入口。
杵築城跡は
市民会館や公園や神社がある小山。
赤い橋の下は内堀だが、残念ながらかつての内堀とは変形した状態で残っている。
最近復元された様子の城門をくぐる。
すると各種の古い石造りの仏などが並んでいる。
市内に存在する五輪塔や宝篋印塔や庚申塔で、
既に管理ができていない石造りはお城に持ってきて、こうして展示している。
面白い試みと思った。
杵築城天守閣。
堂々たる天守閣だが、実際は江戸初期に焼失していて
今ある天守閣は勝手に想像した形の模擬天守閣。
2013年2月26日