2013年2月21日  木曜日        大分県竹田市 「たけた城下町散歩」                
大分  豊後竹田    鉄輪地獄めぐり   鉄輪ひょうたん温泉    鉄輪温泉                 
8:08   9:11〜12:40    15:00〜16:40   17:08〜16:30     (泊)                


豊後竹田駅から徒歩2分くらいな場所に「観光案内所」と「竹田温泉・花水月」が並ぶ。


そこに行って帰りのバスの時間の確認と市内観光マップをもらう。





大分市と別府市を除き大分県は「鉄道」と「バス」時間を確認するのが、いわば生命線。

目的地の場所に着いたらバス時間をメモしておく。鉄道の時間と比較して、帰りに乗る鉄道やバスの時間を常に意識しながら街歩きをする。




バス時間をメモして、観光案内所では「たけた城下町散歩」というマップをいただいた。





竹田駅前の「古町通り」から「八幡川横丁」へ。













これが「八幡川横丁」。

















八幡川横丁をすぎると「愛染堂」への石段がはじまる。












参道の石段といい、お寺の石垣といい、いい雰囲気を出している。

しかもそれ以外に











「十六羅漢」が岩に鎮座。













参道を上り山門をくぐると、

愛染堂がある「観音寺」本堂。












これが「愛染堂」(あいぜんどう)。







愛染堂は江戸時代初期の建築で国の文化財。











「愛染」の名からして恋愛におかげがある。














「円通閣」、旧山門で詩人・文人に愛されてきたそうだ。











愛染堂から下りた。


ここは「寺町れんたろう通り」。













通りにある「滝廉太郎記念館」。ここに2年間暮らした。




瀧廉太郎は竹田の人でなく

竹田に2年間暮らした人。









狭い生活道路に短いトンネルがある。

その名は「廉太郎トンネル」。











狭い通りには古い民家があり、












玄関や格子に花を飾っている。花葉は”竹”に飾る。














小さな山あいの町竹田の中央にあり、いちばんの広場。

それが「市立歴史資料館」の前。観光駐車場を兼ねている。





銅像は軍神・広瀬中佐。


東京の広瀬中佐像は金属供出により消滅。各地にも広瀬像は・・・二宮金次郎像のように・・・在ったと思われるが、戦後再建されることは無かった。




故郷の銅像は戦後に再建、とゆうものでなく最近建てられたもの。2010年10月完成。




つぎ・竹田市広瀬神社NEXT



2013年2月26日