2013年2月20日 水曜日 大分県臼杵市 | ||||||||||||
笠岡 | ![]() |
福山 | ![]() |
小倉 | ![]() |
大分 | ![]() |
佐伯 | ![]() |
臼杵 | ![]() |
大分 (泊) |
7:42 | 8:14 | 9:23 | 11:06 | 12:11〜15:39 | 16:08〜17:39 | 18:32 |
臼杵城にある「砲弾記念碑」。日清戦争での戦利品。
白梅と紅梅。
三の丸の石垣。
では臼杵城から下城する。
道も石垣も白壁も曲がる。
切通しの道。
明治のはじめの臼杵城。
幕末の臼杵城。島に造られた城で、二本の橋で陸地と繋がっている。
現在の地図。
海はすっかり遠くなっている。
今橋から見る臼杵城。
不思議な穴が多い臼杵城。
大友宗麟が築き江戸時代は稲葉家が14代続いた。
「辻」と呼ばれる今の臼杵の中心地。
「サーラ・デ・うすき」、観光案内所。
中央通り商店街、「八町大路」ともいい織豊時代からの通りだそうだ。
八町大路の横丁の商家。
2013年2月27日