2013年2月14日 木曜日 | 雲辺寺 | ![]() |
阿部山山頂 | ![]() |
甲弩神社 | ||||||
笠岡市甲弩 | 12:45 | 14:20 | 15:26 |
甲弩の「山手の地蔵堂」。
ここが神護寺の参道入り口。
江良往来跡に残る道しるべや地蔵さん。
そして神護寺。
せっかくだから神護寺本堂にお参り。
神護寺の本堂横の墓所から阿部山への登山ははじまる。
矢掛町小田や吊し柿で有名な山ノ上が見える。
甲弩の岡田側の山の斜面。
甲弩の田んぼ、小田のほぼ全景が見える。
そして阿部山登山の最初の休憩地である中電の鉄塔に着いた。
鉄塔の下の集落、甲弩岡田をズームする。
そしてまた登る。
阿部山登山はほとんどが山中だから、
面白みがなんだわねぇ。
登山道には切り落としたばかりの枝木が多かった。
登りも下りもそうだった。多くの方で道整備がなされてあった。
この写真は残念ながらボケてしまったが、
白い山脈が見えていた。
たぶん比婆山系の山々ではないかと思ったが、
本日で一番見ごたえある景観だった。
山頂に着いた。
いつもそうだが
「神護寺」から上り、「山手」に下りる。
山手に下山する道にある「竜宮岩」。
そして ,どんどん下っていった。
まったく面白みのない山だ。
2013年2月16日