2013年2月12日 火曜日 | さつき図書館 | ![]() |
鬼の手形岩 | ![]() |
遙照山ホテル | ![]() |
丸山公園 | ![]() |
さつき図書館 | |
浅口市金光町占見・鴨方町益坂 | 10:16 | 10:40 | 12:20 〜13:05 | 14:24 | 15:08 |
金光の図書館に車を止めて遥照山に登る。
コースは鬼の手形岩から登り、帰りは丸山公園を通る。そうゆう予定。
山陽本線を渡る。
まもなくして金光学園が左手に見える。
すっかり珍しくなった木造の校舎が現役だ。
それに
用水路に沿った長い石垣が素晴らしい。
校地は四角形で東西南北のうち東・南・北の3方が水路に石垣。
北側は石垣のうえに赤レンガの壁が長くつづく。
陣屋跡を思わすような外回りの造り。
浅口市の貴重な文化財だ、これは。
これは町内会の掲示板の「お日待ち」行事の写真を撮った。
地域により様々な習慣が続いたり、守られたりしているのがわかる。
占見の福永地区の民家。ここを山へと向かう。
福永にある辻堂「薬師堂」。
遥照山登山口の駐車場に着いた。
20台くらいは可能な広い駐車場。
じつはここは加賀池という溜池の土手のうえ。↑↓。
加賀池の駐車場からは、
遥照山の山頂まで標識がほぼ完全と言える状態なまでに設置されている。
ここから登山道は山へ入る。
山に入るとすぐに「鬼の手形岩」という大岩がある。
表面の凸凹が”鬼の手形”に見えるそうだ。
その隣には岩から生まれたような木が育つ。
つぎ・遥照山A
BC
2013年2月12日