2013年1月29日 火曜日 | マルナカ | ![]() |
霞橋 | ![]() |
水島大橋 | ![]() |
図書館前 | ![]() |
くらしき乃湯 | |
倉敷市玉島中央町・阿賀崎・爪崎 | 10:16 | 10:38 | 11:18 | 12:24 | 13:10〜14:41 |
「通町」アーケードの前。
通町アーケード。買物客の姿はないが、意外や営業中の店が多い。
アーケード街の横に古い商家が残る。
ではアーケード街から離れ
今日玉島に来た目的である「溜川」(ためがわ)を見るとしよう。
これが溜川の風景。
なつかしいというか、日本離れしているとゆうか
稀有な町風景が今日(こんにち)でも見ることが出来る。
これは新橋と水門。この風景もいい。
溜川に家屋を付きだす民家が並ぶ。
これより
溜川を遡行しながら「くらしき乃湯」まで行く。
これは旧国道2号線の橋のうえから見る溜川。
玉島市役所があったとこ、今は倉敷市玉島支所。
知らぬ間に、
こんな立派な施設が支所の裏の方に出来ていた。
溜川は、川であり遊水地。
いちばん大きな遊水地で「溜川公園」が上成側に出来ている。
玉島地区のボランティア活動のおかげもあるのだろう、
遊水地の水は都市部の水路にしては驚くほどきれいだ。
これは鉄橋跡。
あの、未完の「玉島臨海鉄道」の跡。
そして戻ってきたスーパー・マルナカ。
マルナカの東端にある「くらしき乃湯」。塩辛い温泉。入浴料は600円。
温泉もいいけど、露天風呂で使っている鍾乳洞で見る天然石が良かった。係りのおじさんに聞くと「四国から運んできた」とのことだった。
えいちゃんはトルコのパムッカレから輸入したのかと思う程だった。
悪い方は・・併設のレストランで・・・タバコがほぼ自由喫煙。たまに来る客はすべて愛煙家。これにはまいったな。
2013年1月30日