2013年1月27日   日曜日    鷲羽山P  〜  下津井城跡  〜  下津井駅跡  〜  祇園神社  〜  廻船問屋  〜  鷲羽山P 
倉敷市下津井     10:03    11:04    11:44   12:06     12:38    13:36



たみちゃんは「下津井は道に迷わないところだ」と言う。


その訳は、何処からでもタワーがみえるから。





一番手前が廃業している瀬戸大橋展望塔。うしろの二つは鷲羽山ハイランドの遊戯塔。












終着駅である「下津井駅」に着いた。







終着駅は・・・・

♪落ち葉が舞い散る

どころか、たいへんきれいな公園になっていた。




電車の色も綺麗で、現役中よりもきれいな状態となっている。





ここまで保存されているのは、住民の相当な熱意があったことと、その後の管理が予想される。











下津井港に出る。





港にはさすがに「蛸壺」が多かった。










昔変わらぬ家並みがつづく下津井の町。












町並みから出て古下津井城址でもある「祇園神社」に向かう。




漁船を引っ張り上げる造船所。この風景も港町に欠かせない。















映画「釣りバカ日誌・瀬戸の約束」では

会長に就任後姿を消したスーさんがある港でぼーーっとして釣りをしているシーンがある。


倉敷市民に限らず、岡山県民なら

あああれは下津井の祇園神社の前、とすぐに分る。


そのロケの説明板。











その説明板の隣に立つのは

戦艦陸奥の大砲の玉。

「ふーーーーん、2トンもあって、40kmも飛ぶのか」感心するたみちゃん。



えいちゃんは2週間ほど前に江田島で戦艦大和の砲弾を見てきたばかり。ほぼ同じ大きさで、何の戦果もなかったのも同じ。


でも、なんでここに置いているのだろう?









祇園神社の前の瀬戸内海。島があり船が行く。






たみちゃんはこの場所(祇園神社)がたいへん気に入り↑↓、いつまでも海を眺めていた。



















祇園神社から下りて町並み保存地区へ行く。






下津井の町は

・・・・漁業や漁港としてではなくて・・・・

「北前船」や「金毘羅参り」や「花街」として栄えてきた、という説明板。








その下津井の町のほぼ中央にある元・大店で今は「昔下津井回船問屋」。












元・西萩野家という倉庫業と金融業の商家だったおうち。












通りに出る。



下津井は岡山県の「町並み保存地区」に指定されている。










つぎ・鷲羽山〜風の道〜祇園神社BNEXT




2013年1月28日