2013年1月4日   金曜日   15:30頃
笠岡市横島   道通神社


図書館で週刊新潮を眺めながら半分寝ていた。










終わりのカラーグラビアで巳年で賑わう神社仏閣のページがある。











なんやら

道通神社の名が見える。





八幡さんや天神さんと違い、

道通(どうつう)さんは滅多にないんだけどなあ。。。。。



そう思って目をこすってみると

「岡山県笠岡市横島」とちゃんと書いてある。


















では急ぎ(急ぐ必要もないがヒマなので)道通さんへ行ってみよう。













道通さんへ来たなら、まずお参り。












お次は、週刊誌に載った蛇をさがす。


どこだ? 石の蛇が二匹あるのは?




ここは縁起物を売るところだし。













これは今年の絵馬。

何の願い事を書いているのだろうな、現代人は。



勝手ながら、他人様の願い事を見てみると

○○高校へ、◎◎中学へ、●●大学へ合格祈願、子供の絵馬がほとんどだ。







ここは天満宮。

道通さんには学問の神様もいたんだな。













いっしゅんドキっとしたのがこれ。

古いお札(おさつ)は、このダンボールの中に投入れよ・・・・・と思った。





古札(ふるふだ)だった。














これかな? 週刊誌に載ったのは?




ここでデジカメの画像と確認。

違うぞ。














あっあれかな?

デジカメの画像と照合する。あってる。やれやれ。













これが週刊新潮の新年号に載った「巳」。




(神社にある石造りのものとしては)

まだ新しい。平成10年となっている。写真右は、小鳥の巣箱でなく賽銭箱。











正面から見る、なんで二匹なんだろうな?




週刊誌に書いてあるように好物の「卵」がある、しかもパックごとだ。












その隣には「龍王社」がある。




金色に光るものが見える。





この光る蛇は「トウビョウ」という憑き物だそうだ。




トウビョウの祟りを鎮めるために「道通様」の名で祀られている、とウィキペディアには書かれてある。












こちら額縁のヘビ。

これは巳年なのでヘビの絵を画いたのだろうか? 真ん中の亀に似たものは玄武。














これはヘビでなく「龍」だ。水神として龍の像なのだろう。









週刊誌を見て道通さんに来たばかりに、なんかよけい分らんようになったなあ。




道通さんは網に引っ掛かった小石の故事から、海上安全の神として信仰されてきた・・・と思ってきたが。


それが「ヘビ」の神社とはなぁ。



それにここの「竜王社」の龍は、日照りを解消させる信仰の、空に舞い上がる(ワニに似た)龍とは別物の龍だ。














ヘビと龍とトウビョウが区分がつかんようなってしまった。





つぎ・佐方竜王山〜南浦@NEXTAB



2013年1月4日