2013年1月3日   木曜日  9:46〜10:34
笠岡市笠岡    「龍王宮お火焚祭」
     



護摩の前には松明が交わり、経文も終了間際。

















経文が終わり、護摩に火が付けられた。












どうが958









最初は生木の煙が燃え上がる。












煙は上に横に広がる。しかも煤つき。ごほんごほん。







この煙↑↓は

山陽線の電車や、国道二号線からも見えて

毎年のように消防自動車が駆けつけてくるそうだ。



消防署には届けているが、市民から山火事の連絡が多く,やむなく発動というケースもあるとのこと。

















持ち寄った古札も燃やして供養。













勢いよく燃える護摩木と古札。















生木が燃えて終わると煙の量は減って、乾燥した木のみが燃える。













護摩木は燃やしながら消していく。相反する二刀流。








今日の龍王宮お火焚祭では

このホームページの愛読者と言う、ご婦人から声かけられた。



彼女と当番の方によると


「石鎚神社と竜王宮は同じ信者が行っている。

龍王は笠岡の町を火災から守る神でもある」、とのことだった。



今日の当番の方々がお遍路装束はそうゆう事情があり、

護摩を焚くのもまた、そうゆう訳だとわかった。









備中に限らず「竜王」また「竜王山」は多いが、

そのほとんどは夏の雨水祈願に関するものと思っていたが


笠岡でも、こうゆう竜王があり

また行事が守られていることに関心したり、感心しながら山を下りた。









応神山と笠商・笠高。











ほぼ麓まで下りた場所から見る笠岡市街地。








今日の午後は、簡単に昼飯を済まてから井原に行く。




つぎ・賀山摩利支天の餅投げ@A




2013年1月5日