![]() |
2013年1月2日 水曜日 9:53〜11:43 | ![]() |
||||||||
福山市千田町 「蔵王山」 千塚池〜蔵王山〜夢乃湯 |
年末に姪から千田の「夢乃湯」の招待券(3月末までタダ券)を4枚もらった。
姪は以前、神勝寺温泉の無料券をくれていたが、あの券はありがたいのだが高くつく。
遠い事。50分位で時間とガソリン代。
せっかくだから、と湯が良いので長湯をする。で豪華食事をする。
いっぽう夢乃湯は、えいちゃんちから一番近い温浴施設。自宅から15分弱(片道250〜300円の高速料が必要)。
近い方が楽じゃわね。
正月の二日は用が無いので夢乃湯にでも入ってみようと決めていた。
そうゆう訳で蔵王山は、湯に入る前にちょっと汗をかくために登った。
千塚池まで戻った。
目的の夢乃湯はすぐそこだ。
国道182号線から池の向こう側に見える大きな建物。
これは
写真向かって右が老人介護施設で、左が葬儀場。
身体がゆうことをきかないようになったら右の施設に入り、死んだら左へ移動する。まあ便利すぎるな。
千田の「とんど」。備後のとんどは、何処ともこれに似た形。
千塚池の隣を走る国道182号線、上は山陽道。
その場所から府中・神辺・東城方面を見る。
これは”棒棒”と書いて”ばんばん”と読む中華料理の、主にラーメン店。
人気があるんだな、この店は。次から次に客が入っていた。
「棒棒」は野々浜にも店がある。
野々浜の棒棒には3〜4回食べに行ったことがある。
味はよく覚えている、辛かった。辛かったけど美味かった。それは20年ほどまえのこと。
夢之湯の手前にある「ぐらんの湯」の看板。
夢乃湯の場所を説明するのに
「グランの湯が見えたら夢乃湯」と言うのもへんだが、ホントのこと。
これが夢乃湯。大衆演劇もあり。
料金は
演劇+湯=2.000円
湯のみ=480円
湯の方は露天風呂が人気がある。
えいちゃんはジャグジーが好み。肩の凝りがすぐに治るからね。
2013年1月5日