2012年12月31日 月曜日 | 富岡 | ![]() |
横島 | ![]() |
緑町 | ![]() |
笠岡 | ![]() |
富岡 | |
笠岡市笠岡 | 9:31 | 9:40 | 9:55 | 10:30頃 | 11:10頃 |
これが笠岡諸島の時間表。
えいちゃんが笠岡諸島へ行く際、往復とも利用することは滅多にない。
フェリーがある白石・北木は無論、
フェリー便が無い高島・飛島・六島・真鍋島に行く際も白石または北木から(まで)フェリーを利用する。
その理由は「安く」するのが第一ではあるが、フェリーからの「眺め」も捨てがたいものがある。
笠岡諸島への桟橋。
待合所、島へ渡る人たち。
待合所の窓には島の写真が貼ってあった。
六島と飛島。
北木と真鍋。
高島と白石。
どの島のポスターもきれいだ。
シーサイドモールへ行く。
笠岡シーサイドモールの正面。
シーサイドモールの内部は
一階がマルナカ、二階がウエスギと100均の店。向かって左側はパチンコ店。
城山の麓側には玉野競輪の「サテライト笠岡」。
今日は歳末の大晦日なので車もほぼ満車の様子(ただし屋上は余裕と思える)
シーサイドモールは笠岡諸島の住民には欠かせない店。
ここで買って、大型画面のテレビを見ながら船の時間を待つ、買物台車とカゴを港まで押していく(写真↓右側の人)。
シーサイドモールの裏側。
八軒屋踏切の近い場所に「女性専用」の「駐車場」がある。
そこは いつも満車に近い状況だが、今日は特別に混雑。
信号待ちの車もからみ、出るに出られず。まっおつかれさん状況だった。
伏越。次はコムプラザへ行く。
2012年12月31日