2012年12月31日 月曜日 | 富岡 | ![]() |
横島 | ![]() |
緑町 | ![]() |
笠岡 | ![]() |
富岡 | |
笠岡市笠岡・中央町 | 9:31 | 9:40 | 9:55 | 10:30頃 | 11:10頃 |
本通りの「東本町アーケード」前。
趣があり
雰囲気もある昭和のアーケード。
一番の特色は「匂い」なんだが
本日はシャーター通り。匂い無し、のさびしい商店街だった。
つづいて近代的な「本通り商店街」。
営業中は「秋田カラツ店」くらい。昼間から幽霊通りのありさま。
ワシン後に営業開始した「オンリーワン」。
いつもある程度の客と、ある程度の店先駐車の車がある。
冬の「遍照寺の枝垂れ銀杏」。
まさに枯れ木。
見上げる元気も、近寄る元気もでていこない。それは、季節以外のどんな名木にもいえる。
「スサキ通り」、大仙さん方向。
スサキ通り、笠岡駅方向。
県道へ向かうバス通り。
かつのぶ君の事務所前から見る笠岡駅。
かつのぶ君は今月発足した二度目の安倍内閣で「官房副長官」に就任した。
大晦日の笠岡駅前風景。午前10:28。
駅横にある地下道。駅の次は港に行く。
国道2号線、笠岡信用の向かい側。
2号線を渡り「笠岡港待合所」。
待合所の前に在った店兼喫茶店は、建物が無くなり更地になっていた。
古い話だけど、えいちゃん学生当時
船の待ち時間で、この喫茶店でコーヒー飲みながら話すのは楽しい思い出になっている。
笠岡諸島(ここでは神島外浦含む)や、ゆかりの人々にはもっと思い出深い店であったに違いない。
2012年12月31日