2012年12月24日 月曜日 「真備琴弾岩探鳥コース」 | 猿掛山 | ![]() |
茶臼山 | ||
小田郡矢掛町東三成・横谷 倉敷市真備町妹 | 9:58〜12:17 | 12:45〜13:44 |
前に見える猿掛山。
あの山が目的で矢掛に来たが、ついでに「真備琴弾岩探鳥コース」を周回する。
出発は東三成の「吉備真備公園」駐車場。
国道486号線を西に向かう。
国道と分かれ、「福頼橋」を渡る。
福頼橋から見る横谷地区。
福頼橋から見る下流、東方向。右に蔭になっているのが猿掛山。
小田川の土手を右手に見える猿掛山に向かう。
土手から見る国道486号線。
そして「猿掛山」に登り
降りてきた。
次は、
今は倉敷市となった真備町の琴弾岩に向かう。
琴弾岩の隣にある
「真備琴弾岩探鳥コース」の図。
これが「琴弾岩」。
吉備真備公が晩年、
故郷に戻り中秋の名月の夜、この岩のうえで琴を弾いたという。
下から見る琴弾岩。
真備琴弾岩探鳥コースをつづける。
前に見えるのが
その名も「琴弾橋」。
琴弾橋の南詰め。
琴弾橋を渡る。正面に井原線の高架。
琴弾橋から見る上流側。左の山が猿掛山。
琴弾橋から見る下流側。真備方向。
2012年12月26日