![]() |
2012年12月18日 火曜日 読売旅行福山営業所 「美ら村(ちゅらしま)かりゆし沖縄3日間」 | ||||||||||||||||
沖縄県城南市 斎場御嶽(琉球王国の聖域)〜那覇空港 | |||||||||||||||||
ホテル | ![]() |
首里城跡 | ![]() |
ひめゆり塔 | ![]() |
平和公園 | ![]() |
おきなわワールド | ![]() |
斎場御嶽 | ![]() |
那覇 | ![]() |
岡山 | ![]() |
笠岡 | |
9:00 | 10:00頃 | 12:00頃 | 13:10頃 | 13:41〜15:01 | 15:50頃 | 18:30 | 20:15 | 21:16 |
戦争の傷跡が多い知念半島を行く。
世界遺産・斎場御嶽(せーふぁーウタギ)に来た。
小雨が降り出した。
数ある御嶽(うたき)の中で、
斎場(せいふぁー)御嶽は琉球七御嶽の一番目。
神聖な場所なので、これ以上は前に進めない。
ここで国王の気分になる。
その説明板。
斎場御嶽には沖縄戦の大砲の跡もあり、
御嶽を見に来て戦の跡も見るという複雑な名所となっている。
雨は小雨で終わった。
これで今回のツアーの観光は終わった。
一路那覇空港へバスは行く。
滑走路の向こうは東シナ海の那覇空港。
滑走路もターミナルビルも
岡山空港や広島空港よりも大きい。
レストラン数や土産店なども比較にならないほど那覇空港の方が多い。
これはケータイの充電器。
「かんたん」とはいえ、20分が必要なんだな。
こちらインターネット10分100円。
「4分残ってますからどうぞ」とビジネスマン風の男性から譲られた。
10分単位ゆうのが空港らしくもあるが、結構高い。
今回のツアーは旅行の「行程表」どおりの行程で
しかも
時間が全くに近いほど「行程表」通りに進んだ。
現地添乗員さんが「41人無事でお送りできます」と言って別れたが。たしかに事故も無く
結果的に、これほど正確な「行程表」はなかった。
2012年12月22日