![]() |
2012年12月16日 日曜日 読売旅行「美ら村(ちゅらしま)かりゆし沖縄3日間」初日 | |||||||||||||||||
沖縄県恩納村 万座毛(まんざもう) | ||||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
那覇 | ![]() |
黒糖 | ![]() |
琉球村 | ![]() |
万座毛 | ![]() |
御菓子御殿 | ![]() |
オリオンビール | ![]() |
恩納村 | ||
6:10 | 8:15 | 10:30 | 11:50頃 | 13:00頃 | 14:30頃 | 15:10頃 | 15:50頃 | 17:20着 |
サンゴ礁の海を見ながらバスは行く。
恩納村の村役場。
”村”とはいえ人口は10.000人を超えるそうだ。
その恩納村にある、
かの有名な「万座毛」に行く。
じつはえいちゃん
沖縄に出発するまで「まんざげ」と思っていたが、「まんざもう」が正しい呼び。
万座は万人が座れる地、で”毛”は、この芝、↓を指すそうだ。ふわふわして良い芝とのこと。
万人が座れる芝、それで「万座毛」。
断崖絶壁とはいえ、先っぽの方に人が何人も見える。
東シナ海の浪が砕ける。
脚を滑らせば落ちて死ぬ可能性もあり、ガイドさんも目配りしながら進む。
場所柄、勝手に写真を撮ったり、移動したりする人が多い。
手すりのポールからすぐ崖になっている場所も多い。
崖は直角。えぐられている。
よせて引く波でなく、砕けて消える波。
南シナ海の水平線。
「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」」が見えだした。
ANAインターコンチネンタルの前の海。白波が素晴らしい。
ツアー2度目の記念写真。
右に写るおばさんを全員で待っているところ。
全員揃ったので記念写真。
写真は1枚1.200円(1.300円だったかも)する。
この写真はバス中で「写真を見て、希望者は申込みしてください」と回覧されたもの。
それをデジカメで撮った。
つぎ・万座毛A
2012年12月20日