![]() |
2012年12月16日 日曜日 読売旅行「美ら村(ちゅらしま)かりゆし沖縄3日間」初日 | |||||||||||||||||
沖縄県 岡山空港〜沖縄上空 | ||||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
那覇 | ![]() |
黒糖 | ![]() |
琉球村 | ![]() |
万座毛 | ![]() |
御菓子御殿 | ![]() |
オリオンビール | ![]() |
恩納村 | ||
6:10 | 8:15 | 10:30 | 11:50頃 | 13:00頃 | 14:30頃 | 15:10頃 | 15:50頃 | 17:20着 |
旅行に出る前、沖縄の天気予報は3日間とも曇りだった。
降水確率は3日間とも40%〜60%だった。
最悪の場合三日間が雨で、残念ながらのその覚悟もして小さな傘とビニールのカッパもカバンに入れた。
那覇空港では現地の添乗員さんが待っていた。
全員そろってからバスに乗り
バスには「ガイドさん」もいた。
3日間同じ添乗員さんとガイドさんがツアー客を案内した。
那覇に着いてからは
時間が経つほどに天気はよくなってきた。
はじめての沖縄。はじめての那覇の街。
一軒フラットに見えるが「坂の街」と案内された。
たしかに坂道があり、街は高低がつづく。
普天間基地。
基地の病院。
「今日は日曜日なの飛行機も飛びません」と静かな日。
嘉手納飛行場。
飛行機もミサイルも見える。
やがて最初の観光地「沖縄黒糖」に着いた。
この頃には気温が25〜26度になり、空は晴れ渡り夏のような気候となった。
サトウキビから砂糖汁を搾り取る作業を見せて、あとで「黒糖」土産を買ってください。そういう場所。
えいちゃんは、
試食の砂糖飴かじっておしまい。
次に来たのは「琉球村」。
入場する前に全員で記念写真。
2012年12月20日