![]() |
2012年12月16日 日曜日 読売旅行「美ら村(ちゅらしま)かりゆし沖縄3日間」初日 | |||||||||||||||||
沖縄県 岡山空港〜沖縄上空 | ||||||||||||||||||
笠岡 | ![]() |
岡山 | ![]() |
那覇 | ![]() |
黒糖 | ![]() |
琉球村 | ![]() |
万座毛 | ![]() |
御菓子御殿 | ![]() |
オリオンビール | ![]() |
恩納村 | ||
6:10 | 8:15 | 10:30 | 11:50頃 | 13:00頃 | 14:30頃 | 15:10頃 | 15:50頃 | 17:20着 |
岡山空港。
これより3日間、はじめて「沖縄県」に行ってくる。
読売旅行福山営業所のツアー「美ら村(ちゅらしま)かりゆし沖縄3日間」で行く。
なぜ、数ある沖縄旅行でこのコースを選んだかというと
笠岡インターからで、そこまで行けば、あとはおまかせ。
(沖縄旅行は海外旅行のように各地の空港発のコースが通常、読売旅行福山でも12/16出発以外は空港発となっていた)
それに、えいちゃんが初めてなので「下見」気分があった。
ツアー客は41名の大所帯だった。(うち個人参加は男性3人、女性2人)
笠岡市の尾坂池、関戸や新吉中・新山小学校が見える。
芦田川。
府中市街地や本山工業団地、福山市新市と神谷川が見える。
大畠の瀬戸と周防大島。柳井市街地や上関がある半島。
これが座席の前ポケットにある本の空路図。
えいちゃんの席は進行方向の右手側。
世界一の阿蘇山。
霧島連山のカルデラ。
すばらしい眺め。高千穂の峰もはっきりくっきりの眺め。
桜島南岳。
わが胸のーーーー
燃ゆる思いに くらぶればーーーーー
煙はうすしーーーーー
桜島やまーーーーーーーー。
硫黄島。
俊寛が流されていた喜界が島。何かそのころとあまり変わっていない様子。
この後ですぐに機内放送があった。
「機長のxxです。
屋久島がこのようにきれいに見える日はめったにありません」という放送。
えいちゃんの席の反対側の窓から見える。
えいちゃんの席は3人掛けに1人の余裕↓。
屋久島以外にも
奄美諸島がほとんど見えなかった。
大海原を行く船だけが見えた。
やがて沖縄本島の上空となった。
ここで手持ち機器の電源を切るよう客室乗務員の機内放送があった。
2012年12月20日