2012年12月4日 火曜日 午後3:00頃
笠岡市用之江 「大見山」
4日前、Hくんに会った時「大見山に登ったか」と聞かれ「一月前に登った」と答えた。
「今はもっといい」とのことだ。
では、「もっといい大見山」に登ってみよう。
おお------ ----- ----
いい看板が出来ているではないか。
このことだな、「もっといい」のは。
ぴかぴかの標識。
一ヶ月前と比べ、すっかり紅葉の大見山。
道べりにはカラスや百舌鳥の御馳走が成る。
ここから山中がはじまる。
落ち葉の絨毯を登っていく。
三叉路にもしっかりと標識が建つ。
最初の展望は北方向。
笠岡市立城見小学校など。
「頂上まで500m」の標識。
次の標識は「南方面展望台」。
南方面展望台には丸太のイスが設けてある。そこからは
JFE福山製鉄所。
沼隈半島の彦山。
鞆の浦仙酔島が望める。
![]() |
|||||
写真集 去りゆく笠岡 生まれ出ずる笠岡 |
|||||
「笠岡路上観察研究会」 | ![]() |
||||
(表紙) | |||||
![]() |
|||||
(ページ内) ![]() |
|||||
定価・2.000円 (別途送料500円) 購入方法 @直接店頭で・・・西本町の「石井写真館」にて、一冊2.000円で購入。 A自宅まで配送希望者は・・・・「石井写真館」に ![]() (714-0081 笠岡市笠岡2668 石井写真館 tel 0865-62-2351) |
|||||
![]() |
|||||
2012年12月5日