2012年12月2日 日曜日 | 大垣市 | ![]() |
小原村 | ![]() |
香嵐渓 | ![]() |
笠岡 | |
愛知県豊田市小原町 「小原(おばら)ふれあい公園」 | 8:40 | 10:07〜10:35 | 11:10〜13:10 | 18:30 | ||||
読売旅行福山「なばなの里ウインターイルミネーションと秋の絶景香嵐渓・小原村の四季桜」 |
午前8:40バスは奥三河に向かって出発した。
岐阜県大垣から愛知県一宮、
これは織田信長の小牧山城。
春日井、尾張旭、豊田市へとバスは行く。
高速道(名神・東名)の南方向は名古屋周辺の高層ビルが見える。
今日の目的地は二つあり
最初の目的地である「小原村の四季桜」がある豊田市小原支所に着いた。
残った紅葉と散った紅葉。ここがいちばん綺麗だった。
このモミジのまわりが撮影スポット↑↓。
これが四季桜。
樹木は桜そっくり。
だが、かんじんの美しさは似ていない。
美しさだけなら「こごめ桜」(ユキヤナギ)の方がきれいだ。
この時期に咲くので貴重な花なのかもしれない。
桜を見にきたが、結果的には紅葉を見に来たこととなった。
満開のポスター写真。
ここが大型バスの駐車場で、建物は豊田市役所小原支所。
もともとは小学校の敷地のようだ。
その証拠に金次郎さんがいる。
ココは
まあ福山からわざわざ来るところではなかったな。
せいぜい三河の人が訪れる場所。他県から来るほどのところではない。
2012年12月6日