2012年11月18日 日曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
尾道駅 | ![]() |
笠岡駅 | ![]() |
古城山 | ![]() |
いちょう祭 | ||
尾道市 尾道本通り商店街 | 8:20 | 8:53〜12:14 | 12:47 | 13:20頃 | 14:50頃 | ||||||
「 第1回全国 仮装大会」 |
因島水軍の出陣、これはよかった。
日立造船、なんだろう? これで仮装? 意味不明。
人気グループの「エグザイル」かも?・・?
中銀「AKB48」。
気持ちわりーAKBだ。
このセーラー服もAKB48かと思ったっら、
お巡りさんに自転車の注意を受けていたので本物の高校生。
黄金バットが行く。
尾道造船の「パイレーツオブカビリアン」一行。
東京海上は「サザエさん一家」。
愛媛銀行の「坊ちゃん」とマドンナ。
記念写真もあちこちで。
次の仮装を待つ人たち。
このドレス姿は目立つが何の仮装だろう。
一番地域おこしを感じたのがコレ。
府中市の「まちぐるみ、まちグルメin府中」の宣伝を兼ねた仮装。
笠岡市の「ラーメンの街」とは比べる事すら、府中市に失礼になる。
府中焼き、または府中の鉄板焼きはイベントというイベントにほぼ参加・出店している。
今回は出場者全員が顔を鉄板焼きに塗っての参加。
いっぽう、PRと言えば露骨なのもある。
JFEのマント姿やアサヒの缶ビール。ここまでもろの仮装は企業の品格を疑われる。
人気の「水戸黄門一行」。
人気というのは、他にも校門様が2〜3あった。
元気よく、沿道の見物人を楽しませたのが「備後しんいち ひょっとこ踊り隊」。
氷川きよしの歌にのって踊る。
さあ、ぼちぼち尾道を去ろう。
今日は笠岡のイチョウ祭りにも行く予定。
名残惜しいが仮装大会見物はこれにておしまい。
仮装大会は
パレードが11:00〜14:30.
審査発表が15:00〜16:00
で、えいちゃんが見た仮装は全体の4割程度かな。
尾道駅に行こうと2号線に出ると、千光寺山への観光客が3時間前にくらべすごい人数になっている。
静かだった「芙美子」の前も人の流れになっていた。
2012年11月20日