2012年11月10日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
瀬戸駅 | 〜 | 瀬戸 | 〜 | 瀬戸駅 | ![]() |
笠岡駅 |
岡山市東区瀬戸 環太平洋大学 | 10:15 | 11:30 | 14:50 | 15:56 | |||||
IPU環太平洋大学 「第6回環太祭」 |
スポーツで有名な IPU環太平洋大学。
有名教授では平成の三四郎・古賀稔彦七段がいる。
今日は「第6回環太祭」で、
大学創立して6年目。
新しい大学にしては校名が大時代的だが、頭にIPUがつく。
大学には二学部あり
「次世代教育学部」
「体育学部」がある。
次世代教育学部は日本初だそうだ。そりゃそうだろう。
校舎は増築中、こんな↓しゃれた建物が完成する。
この幅広い階段を上って行く。
そこが大学祭の会場。
大勢の若者でにぎわっている。
カレーや焼きそばなどを学生たちが販売。
会場はそんなに広くなく
本館の前にバザール。
スポーツの大学だけにみんな元気。
売り方も元気で押し切られそう。
ところで、
この大学祭は新しい大学からか、スポーツ・教育に特化した大学からか、それとも他が原因かしらないが
構内に
例えば・・・美術部とか落語部とか写真部とか、クラブ活動の展示室がなかった。
大学祭のカタログには
1・2年生が中心で運営していると書かれてあるが
確かに、
その若さと、学内が非常によくまとまっている感じを受けた。
(かつての大学は1年奴隷、2年人間、3年天皇、4年神様といわれた時代があった)
構内に喫煙場所は一ヶ所も無い。
それは大学祭であろうと、普段であろうと
また学生も、教職員も、『禁煙』が完全に日常となっているようで、さすがという思いを受けた。
さあ、午後2時からは野外ステージで「ストリートダンス」が始まる。
2012年11月12日