2012年11月10日 土曜日 | 笠岡駅 | ![]() |
瀬戸駅 | 〜 | 瀬戸 | 〜 | 瀬戸駅 | ![]() |
笠岡駅 |
岡山市東区瀬戸町瀬戸〜 環太平洋大学 | 10:15 | 11:30 | 14:50 | 15:56 |
瀬戸駅前を流れる小川、橋は「馬渡(まわたり)橋」という。
落ちついた感じの古い橋。
小川から見る瀬戸駅。
駅前は小さな商店街を成している。
大きな、丸太の電信柱。
ちゃんと(?)曲がっている。
三角形のパーマ屋さん、三階建。
店の前には石造りの「瀬戸橋」がある。
小さな橋だが、いかにも謂れがあるような橋だ。
雁木もある。舟での荷揚げもあったのだろうか?
ここにも三角形の建物。
商店街を少し抜けたら公民館や税務署や旧町役場がある。
花で飾った「カラオケ店」。
そして町を外れると砂川に出る。
県道37号を砂川に沿って北へ、橋の交差点で県道96号線で環太平洋大学方向へ。
砂川に架かる「せとばし」。
橋には「愛と知と創造」、「躍進」、「文化の町」。ここまで並べると町民も恥ずかしいだろうな。
橋の西詰めにはバラの花、
でなく「宗堂桜」、瀬戸町の名所で花びらは20枚以上ある八重桜の一種。
のどかな県道96号線を岡山市街地方向へ向かう。
岡山市東区瀬戸町の笹岡地区。
山に沿って民家も並ぶ。これは常夜灯と五角柱の地神。
種をまく老農婦。
広い陸上競技グランドがあり祝優勝の幕が張られた環太平洋大学に着いた。
2012年11月12日