2012年11月7日 水曜日 | 青野・稗原 | ![]() |
野上 | ![]() |
星田池 | |
井原市野上町森谷 | 11:30頃 | 12:40頃 | 13:30頃 |
高いと言えば、ここがもっと高い場所。
この三叉路は標高370m位で、二つの県道が交差する場所としては井笠地方でもっとも高い。
笠岡市にはない高さ。
井原市野上町の「森井公民館」がある地域。
民家もぽつぽつある。
たまに通る車は、ほぼ軽トラックいっぽん。
地神や四ツ堂。
作物を作っている畑には必ずイノシシ避がある。
小さな神社と、その前にはひろびろした運動場のような敷地がある。
左の石柱は「皇紀2600年記念碑」で、右の石碑は昭和9年青年団の訓練施設の完成記念となっている。
その頃は、この村にも大勢の青年団員がいて徴兵前の訓練をしていたのだろう。
その記念碑の周辺にはリンドウが咲いていた。
可憐な花だなあ。
森谷地区から見る山の向うの村。
どんな山にも村がある。実感した。
2012年11月11日