2012年11月4日 日曜日 | 井原 | ![]() |
大井 | ![]() |
市民会館 | |
井原市上出部町 井原市働く婦人の家 | 10:40頃 | 11:20頃 | 12:00頃 | |||
「井原市文化祭」 |
井原市の「婦人の家」という建物を探す。
井原線に沿って、井原駅からも遠くない場所に「婦人の家」はあった。
ここで「井原市文化祭」をしている。
スリッパに履き替えて展示会場を見て歩く、
でなく探し歩く。。
あった。これが第一目的の展示物。この作品を見るために来た。
この作品は三人で完成したもの。
和歌は義母の作品で、
書いた人は妻で、
写真はえいちゃん(今年の笠岡路上観察会に出展したもの)。
義母の作品はいいな。一人暮らしをしているが友人たちと楽しむ様子がよくでている。
義母の作品を見たので、来たついでに会場内の作品を鑑賞する。
写真や書道や生け花。
洋服も多い。
絵画に習字。
一通り見てから会場を去った。
井原駅前では「井原線DE得得市」を開催中。
すっかり恒例になった第一日曜日の得得市。
「大菊花展」も同時開催中。
菊の花は見ていて飽きない。それに展示者の努力がよく感じられる。
青い「毎日新聞」の旗を持って歩く人。
今日は「高校駅伝岡山大会」。
11時から交通規制がはじまるから、その前に井原から退散しよう。
![]() |
|||||
写真集 去りゆく笠岡 生まれ出ずる笠岡 |
|||||
笠岡路上観察研究会 | |||||
|
|||||
![]() |
|||||
(ページの一部) | (表紙) | ||||
![]() |
![]() |
||||
定価・2.000円 (別途送料500円) 購入方法 @直接店頭で・・・西本町の「石井写真館」にて、一冊2.000円で購入。 A自宅まで配送希望者は・・・・「石井写真館」に ![]() (714-0081 笠岡市笠岡2668 石井写真館 tel 0865-62-2351) |
|||||
![]() |
|||||
2012年12月31日まで毎週1回PR |
2012年11月8日