2012年10月30日 火曜日 奈良県葛城市 「二上山・雌岳」 | ||||||||
明日香村 | ![]() |
今井町 | ![]() |
当麻寺・二上山 | ![]() |
あべのハルカス | ![]() |
カブトガニ号 |
6:16〜9:34 | 9:56〜11:02 | 11:51〜15:07 | 16:00頃 | 18:30〜21:30 |
登りはじめると元気な声が聞こえ
やがて
園児たちが降りてきた。
この一行とすれちがったばかりに
二上山をなめてしまった。
あんなに幼い子たちが安全に登れる山、と油断してしまった。
道は舗装道路から砂利道に
しまいには渓流の岩場まであった。
しかも階段は急で、距離は長い。
ほんとうにあの園児たちは山頂まで登ったのだろうか?
そんな疑問が湧くほど二上山は高い山だった。
(途中、下山中のおじさんに聞いてみたら
「園児には山頂で会いました、あんまり元気なのでびっくりしました」との事だった)
やっと山から抜け出た。やれやれ。
向うの山が二上山の雄岳。
雌岳の山頂に続く道、幅は広い。
登山道の横には休憩イスがある。
そして展望がある。
大阪の中心街が見える。梅田や大阪城。
日本一高いビル・ハルカスも見える。
そして山頂。
山頂の中央に「日時計」がある。
ここは「国定公園」でもあリ↓、標高は474m。
生駒山系が連なる。写真の右が奈良県側で、左が大阪府側。
万葉集の歌碑。
山頂のまわりはゆるやかで、のんびり休憩する人たちがいた。
では下りよう。
あれほどしんどかった山登りが、下りはあっという間に下りてきた。
当麻寺まで戻った。
2012年11月7日