2012年10月29日 水曜日 奈良県橿原市 「橿原神宮」 (かしはらじんぐう) | ||||||||||||||||
カブトガニ号 | ![]() |
阿倍野 | ![]() |
壺阪山 | ![]() |
高取城跡 | ![]() |
壺阪寺 | ![]() |
壺阪山 | ![]() |
橿原神宮前 | ![]() |
橿原神宮 | ![]() |
泊 |
6:58〜 | 10:50 | 11:36 | 13:40頃 | 14:50頃 | 16:22 | 16:29 | 16:45頃 |
近鉄の橿原駅は二つの駅となっている。
京都や奈良を向いた駅が「橿原神宮前」で、
大阪を向いたのが「橿原神宮駅」。
(近鉄の橿原駅の神宮口)
駅からまっすぐに参道が伸びている。
車道が終わると大駐車場と大鳥居がある。
大鳥居を更に進むとまた、大鳥居。
正面に日章旗が建つ。ここで「右向け右」をしたら
「紀元二千六百七十二年」、神武天皇を祀る「橿原神宮」。
拝殿は二つあり、これは外拝殿。
外拝殿で参拝すると、正面にもう一つの拝殿が見える。
外拝殿前は菊花展も開催中。
どこの町のどんな規模の菊花展もそれぞれ秋らしくて綺麗だ。
境内は散歩中の人やお参りの人が夕暮れ時にも関わらず、結構いた。
神社境内は24時間開放されているようす。
では、大和三山のうち畝傍山に登る。
登山口も登山道も迷うものはいっさいなかった。
けれど明るい「時間」がなかった。
畝傍山は199mある。そのうち80〜90m位の地点で止めた。
引き返す。仕方がない。時間切れの不戦敗だ。
当初は大和三山へ登る計画からスターとした。
途中で他の場所を加えたため、三山のうち畝傍山だけとなった。
今日の不戦敗で今回は大和三山はどの山にも登れない。
泊まった旅館。
じゃらんでなく楽天で予約した。
素泊り、これで5.500円だから高い。
場所は電車からも見え、駅前で便利だが、逆に電車の音がうるさかった。
つぎ・明日香村@ABC
2012年11月1日